行政情報
住まいとくらし
戸籍・住民票
- 戸籍の証明について(市民課)
- 戸籍・住民票等郵送請求について(市民課)
- 無戸籍でお困りの方へ(市民課)
- 改葬許可申請書(市民課)
- 住民票異動時の本人確認について(市民課)
- 引越しの際は住所の異動手続きを忘れずに!(市民課)
消防
- 高知家の救急医療電話(♯7119)について(消防本部)
- もしもの時に備えて『救急連絡シート』を作成しましょう。(消防本部)
- 住宅火災警報器の電池は切れていませんか?(消防本部)
- 消火器の点検詰替えを騙る高額請求事案について(消防本部)
- 防火対象物に係る表示マークの交付について(消防本部)
人権啓発
- 「部落差別をなくする運動強調旬間」記念講演会(人権啓発課)
- 世界ハンセン病の日(人権啓発課)
- 「女性に対する暴力をなくす運動」期間(人権啓発課)
- 「室戸市人権施策基本方針」を改定しました(人権啓発課)
- 地方自治法施行令第167条の2第1項第3号による随意契約の公表について(人権啓発課)
- 地方自治法施行令第167条の2第1項第3号による随意契約の予定の公表について(人権啓発課)
- 令和3年度 人権に関する市民意識調査(人権啓発課)
- 令和5年度 室戸市人権問題啓発推進講座(人権啓発課)
- 令和3年度 男女共同参画社会に関するアンケート調査報告書の公表について(人権啓発課)
- 室戸市男女共同参画プラン2022を策定しました(人権啓発課)
- 【重要】新型コロナウイルスに関する人権への配慮について(人権啓発課)
- 人権コラム(人権啓発課)
- 人権啓発ビデオ・DVD等ライブラリー(人権啓発課)
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」について(人権啓発課)
- 「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」について(人権啓発課)
- 6月23日~29日は男女共同参画週間です(人権啓発課)
計画
- 港橋(室津川)の全面通行止めについて(建設土木課)
- 吉良川大橋(西の川)の車両通行制限のお知らせ(建設土木課)
- 佐喜浜橋の通行規制のお知らせ(建設土木課)
- 地域住宅計画(財産管理課)
- 室戸市空家対策計画(財産管理課)
- 社会資本整備総合交付金(防災対策課)
住宅耐震化
ふるさとづくり
- 集落支援員(1名)を募集しています!!(産業振興課)
- 令和6年度 室戸市地域おこし協力隊を募集しています!!(まちづくり推進課)
- 室戸市のSDGs推進活動(まちづくり推進課)
移住促進情報
- 【随時募集】室戸市移住促進住宅入居者募集!(元地区)(まちづくり推進課)
- 室戸市移住体験住宅が完成しました!(まちづくり推進課)
- 「ジョブ住室戸」をご存じですか?(まちづくり推進課)
- 移住者特典プログラムについて(まちづくり推進課)
ICTリテラシー
- 情報セキュリティに関する知識を深める上で参考となるサイト集のお知らせ(まちづくり推進課)
調査・アンケート
- 室戸市市民満足度調査 結果報告等について(まちづくり推進課)
年金
- 国民年金 こんなときには届出が必要です(市民課)
- ねんきんネットをご活用ください!(市民課)
- 国民年金保険料の納付は口座振替がおトクです(市民課)
- ご存知ですか?老齢基礎年金の繰上げ支給と繰下げ支給(市民課)
- ご存じですか? 国民年金保険料の一部免除(一部納付)制度(市民課)
- 年金機能強化法が施行されます(市民課)
- ご存じですか?国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります!!(市民課)
室戸海洋深層水
- 室戸海洋深層水の水質検査結果(放射性物質)(産業振興課)
- 室戸海洋深層水アクア・ファーム開館時間と給水時間について(産業振興課)
- 室戸海洋深層水アクア・ファームのホームページ更新について(産業振興課)
農林振興
- 室戸市有害鳥獣被害対策協議会(産業振興課)
個人番号(マイナンバー)制度
- 住民票の住所で個人番号通知カードを受け取れない方は居所情報の登録が必要です(市民課)
- マイナンバーの個人番号通知カードが送付されます(市民課)
- マイナンバー制度をかたった不審な電話等にご注意ください!(市民課)
- 平成27年10月26日から個人番号通知カードの送付を開始します(市民課)
- マイナンバー制度開始に伴う通知カードの送付先について(市民課)
- わかりやすいマイナンバーQ&A(市民課)
防犯
人権相談
- 令和6年度特設人権相談所開設予定のお知らせ(人権啓発課)
- 「くらしの悩みごと相談所」(人権啓発課)
- ≪世界人権宣言75周年≫~12月4日から10日までは人権週間です~(人権啓発課)
- 令和5年度特設人権相談所開設予定について(変更)(人権啓発課)
「部落差別をなくする運動」強調旬間
- 「部落差別をなくする運動」強調旬間(人権啓発課)
人権の花運動
- 「じんけんの木」巡回展示について(人権啓発課)
- 人権の花運動(人権啓発課)
市民館
- 吉良川市民館で”じんけん交流会”を開催します!(人権啓発課)
- 令和5年度ヒューマンライツフェスティバル菜生と作品展を開始します!(人権啓発課)
- 🌸 第30回文化展2023のお知らせ 🌸(人権啓発課)
- ”みんなの市民館まつり”人権講演会のご案内(人権啓発課)
- 🌸”みんなの市民館まつり”作品展 🌸(人権啓発課)
- 第8回 しみんかんフェスタを開催します(人権啓発課)
- 🌸 佐喜浜市民館 作品展を開催します 🌸(人権啓発課)
- 🌸 羽根ふれあい祭り(作品展)開催中 🌸(人権啓発課)
- 羽根小学校で人権発表と人権講演会を開催します(人権啓発課)
- 市民館 教室のごあんない(人権啓発課)
生活環境
- 環境に関するアンケートについて(市民課)
- 不要になったリチウムイオンバッテリー等搭載製品の捨て方について(市民課)
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について(市民課)
- 令和6年度 室戸市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金の募集(市民課)
- 室戸市ごみ分別ガイドブック(市民課)
- 「室戸市ゼロカーボンシティ宣言」について(市民課)
- 吉良川町重要伝統的建造物群保存地区範囲について(生涯学習課)
- 不要になったパソコンの処分について(市民課)
- 令和4年4月から指定ごみ袋のサイズが3種類になります。(市民課)
- 東部地域の公共交通を網羅した路線図ができました(まちづくり推進課)
- 伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為の完了・中止届(生涯学習課)
- 伝統的建造物群保存地区内における現状変更行為許可申請書(生涯学習課)
- 地区別ごみ分類・収集日表(市民課)
- 「室戸市分別収集計画」のご案内(市民課)
- 「第二次 室戸市環境基本計画」「室戸市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。(市民課)
- セアカゴケグモにご注意ください!(市民課)
- 犬の飼い主の皆様へ(市民課)
- 室戸市浄化槽設置費補助金について(市民課)
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫など)の処分方法(市民課)
- 室戸市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を改定しました(市民課)
水道事業
- 給水装置の維持管理区分と室戸市水道指定給水装置工事事業者名簿について(水道局)
- 給水装置工事の申込みについて (水道局)
- 指定給水装置工事事業者の申請と届出のご案内(水道局)
- 指定給水装置工事事業者の指定更新について(水道局)
- 令和6年度室戸市水質検査計画(検査項目及び頻度)(水道局)
- 検査結果(水道局)
- 令和6年度有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の水質検査結果(水道局)
- 「水道の給水管」と「水道以外の管」との接続(クロスコネクション)は禁止されています(水道局)
- 水道管の凍結にご注意ください(水道局)
- 水道水のにごりについて(水道局)
- 新型コロナウイルスと水道水の安全性について (水道局)
- 専用水道及び簡易専用水道の受付窓口の変更(水道局)
- 水道に関する手続き(水道局)
- 口座振替の推進について(水道局)
- 漏水による水道使用料の減免の申請について(水道局)
- 水道料金の改定について(水道局)
- 新設分担金について(水道局)
- 水道料金の適格請求書(インボイス)の対応について(水道局)
- 令和4年度 室戸市水道事業会計決算についてお知らせします(水道局)
- 室戸市上水道経営戦略(水道局)
- 令和4年度 経営比較分析表を公表します。(水道局)
- 地方公営企業の抜本的な改革等の取り組み状況(水道局)
- 水道料金納入通知書がハガキサイズになります(水道局)
- 水道使用料について(令和元年10月1日より)(水道局)
ペット
- 狂犬病予防注射済票交付申請書(市民課)
- 犬の登録事項変更届(市民課)
- 犬の死亡届(市民課)
- 犬の鑑札再交付申請書(市民課)
- 犬の登録・狂犬病予防注射済票交付申請書(市民課)
その他
- 令和6年度【くらしの便利帳】が完成しました!(まちづくり推進課)
- 室戸市介護予防マップR6.7現在 (保健介護課)
- 広報むろと11月号の記事誤りについて(お詫び)(総務課)
- 室戸市介護予防事業 げんきクラブ(保健介護課)
- 「社団法人室戸市シルバー人材センター」についてご案内します。(保健介護課)
- 特定外来生物「セアカゴケグモ」にご注意ください!(産業振興課)
- 通学路の緊急合同点検結果の公表について(建設土木課)
- 地籍調査Webサイトへ(国土交通省Webページ)(建設土木課)
- 「口座振込支払通知ハガキ」送付廃止のお知らせ(会計課)
- 市営住宅における吹付けアスベスト等の使用実態について(財産管理課)
母子保健
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種を逃した方へ(保健介護課)
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンを自費で接種した方への費用助成(償還払い)について(保健介護課)
- 子どもの予防接種(保健介護課)
- 乳幼児健康診査(保健介護課)
- 乳児家庭全戸訪問事業(保健介護課)
- 室戸市産後ケア事業(保健介護課)
- 室戸市すこやか子育て祝金 (保健介護課)
- 室戸の赤ちゃんスターターキット事業(保健介護課)
- 子育て&プレママひろば(保健介護課)
- 母子健康手帳の交付(保健介護課)