セーフティネット保証5号について(新型コロナウイルス感染症関連)
セーフティネット保証5号について
【令和2年5月1日から全業種が指定されました。】
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の発生拡大に伴い、民間金融機関による実質無利子・無担保・据置最大5年の融資において、セーフティネット保証や危機関連保証の利用を要件としていることから、業種が限定されているセーフティネット保証5号について、全業種を指定しました。
拡充前の指定は従前日本標準産業分類(平成25年改定版)の「細分類」を基準としており、4月30日までの指定業種数は738業種でしたが、拡充後は同分類上の「中分類」を基準にすることとしたため、業種数が85業種(細分類基準で1145業種)となっています。
【指定業種】については下記ファイルをご確認ください。
【令和3年1月15日更新】
※新型コロナウイルス感染症に係る危機関連保証及びセーフティネット保証5号の全業種指定期間が令和3年6月30日まで延長されます。
pdfセーフティネット保証5号の指定業種(令和2年5月1日~令和3年1月31日)(167.89KB)
セーフティネット保証5号とは
売上高等が減少している中小企業・小規模事業者の資金繰り支援措置として、信用保証協会が一般保証とは別枠で融資額の80%を保証する制度です。
pdf(参考資料)セーフティネット保証5号の概要(341.55KB)
※認定とは別に融資の実行には金融機関および信用保証協会による審査があります。
認定要件
(1) 対象者
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高等が減少している中小企業者等。
(2) 企業認定基準
上記指定業種に属する事業を行っている中小企業者であって、以下の基準を満たすこと。
※最近3か月間の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。
【ご注意下さい】
・売上高等の減少率を計算する際は、小数点第2位以下を切り捨てて表記してください。
・室戸市で認定できる方は、室戸市内に本店のある法人、室戸市内に事業所のある個人事業者の方です。
【特定中小企業者認定要領の一部改正について】
令和2年4月27日付けで特定中小企業者認定要領の一部改正が行われ、令和2年5月1日から施行されました。それに伴い様式等の修正を行いました。
必要書類
申請書、売上高推移表に必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて申請してください。
(1)申請書
(2)売上高推移表
(3)法人(個人)の実在が確認できる書類(例:法人の場合は法人謄本又は抄本、個人の場合は確定申告書等)
※第三者が申請を行う場合は委任状が必要となります。
種類 | 認定申請書 | 売上高推移表 | ||
通常の様式 | 全業種指定における様式 | (イ)-②’ | (イ)-②’添付資料 | |
認定基準運用緩和の様式 | 全業種指定における様式 | (イ)-⑤’ | (イ)-⑤’添付資料 | |
創業者等運用緩和の様式 | 全業種指定における様式 | A 最近1か月と最近3か月比較 | (イ)-⑩’ | (イ)-⑩’添付資料 |
B 令和元年12月比較 | (イ)-⑪’ | (イ)-⑪’添付資料 | ||
C 令和元年10~12月比較 | (イ)-⑫’ | (イ)-⑫’添付資料 |
申請先
室戸市 産業振興課 商工企業誘致班
・電話:0887-22-5154
セーフティネット保証5号利用手続きの流れ
(1)対象となる中小企業者の方は、室戸市に認定申請を行います。認定の基準を満たしており添付書類に不備等無ければ認定書が発行されます。
(2)ご希望の金融機関に認定書を持参し、融資を申し込みます。
(3)金融機関及び高知信用保証協会による金融上の審査を経て、融資及び保証の可否が決まります。
【ご注意ください】
・認定書の有効期間内にご希望の金融機関に認定申請書をご持参のうえ、融資及び保証申し込みをしてください。
※認定の有効期間は、認定書の発行の日から起算して30日です。
ただし、令和2年1月29日から7月31日までに認定したものについては、認定の終期を令和2年8月31日までとします。
・保証制度の詳細については、高知県信用保証協会までお問合せわせください。
制度の運用緩和について
従来、創業1年未満の事業者は制度の対象外でしたが、今回、創業3か月以上1年未満でも、新型コロナウイルス感染症の影響により、経営の安定に支障をきたしている事業者は制度を利用できるように、認定基準の運用が緩和されました。
また、前年以降、店舗や業容を拡大し、前年比較では認定が困難な事業者についても、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている場合には制度を利用できるように、認定基準の運用が緩和されています。
詳しくは下記ファイルをご確認ください。
pdf新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和について(248.38KB)
申請様式
上記一覧表の要件に応じた認定申請書をご使用ください。
※セーフティネット保証5号の対象業種が全業種となったことに伴い、様式を変更しました。
pdf委任状(48.01KB)
docx様式(イ)-②’ (19.86KB)
doc様式(イ)-②’添付資料(43.5KB)
docx様式(イ)-⑤’(20.35KB)
doc様式(イ)-⑤’添付資料(54.5KB)
docx様式(イ)-⑩’(20.32KB)
doc様式(イ)-⑩’添付資料(39.5KB)
docx様式(イ)-⑪’(20.31KB)
doc様式(イ)-⑪’添付資料(44KB)
docx様式(イ)-⑫’(20.53KB)
doc様式(イ)-⑫’添付資料(47.5KB)
関連リンク
新型コロナウイルス感染症に関する融資制度をはじめとする中小企業支援策については、以下のページもあわせてご覧ください。
http経済産業省の支援施策について(経済産業省ウェブサイト)
http中小企業庁ウェブサイト
http高知県経営支援課ウェブサイト
http高知県信用保証協会ウェブサイト
担当 | 室戸市 産業振興課 |
---|---|
電話 | 0887-22-5119(農林振興班) 0887-22-5116(水産深層水振興班) 0887-24-2822(アクアファーム) 0887-22-5154(商工企業誘致) |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |