期日前投票
2022年10月22日 更新
期日前投票とは
投票日に仕事やレジャー・冠婚葬祭等の都合により投票所へ行って投票ができない場合や、投票日に大雪や台風などが予想され、これによる交通障害等により選挙の当日に投票所に行くことが困難であると見込まれる場合に、投票日の前にあらかじめ投票日と同じように投票する制度です。
期日前投票の期間
選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで。
期日前投票所
室戸市役所本庁舎 地下会議室
投票できる時間
午前8時30分~午後8時
投票の手順
1.期日前投票所で宣誓書に住所・氏名・生年月日・
期日前投票を行う事由等を記入します。
*投票所入場券(ハガキ)が届いている場合はお持ち
ください。
2.選挙人名簿と対照後、投票用紙を受け取ります。
3.投票記載所で投票用紙に記入します。
4.投票用紙を投票箱に入れます。
~以上で終了です。~
代理投票できます
投票用紙に字を書くことが難しい方は、代理投票ができます。代理投票を行いたい場合は、受付にお伝えください。投票管理者が2人の補助者を指定し、1人が選挙人の指示する候補者の氏名等を書き、あとの1人が立ち会いをします。最後に、記入内容を確認し、投票用紙を投票箱に入れてください。
点字投票できます
目が不自由な方は、点字で投票することができます。点字による投票を行いたい場合は、受付にお伝えください。投票にあたっては、点字投票用紙が渡されます。点字器は投票所に備え付けてあります。投票用紙を投票箱に入れてください。
様式等
pdf室戸市長選挙 宣誓書(期日前投票)(80.87KB)
pdf【記載例】室戸市長選挙 宣誓書(期日前投票)(118.81KB)
担当 | 室戸市 選挙管理委員会 |
---|---|
電話 | 0887-22-5150 |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |