室戸市

高知県室戸市Webサイト

土佐の東の最先端、光輝く海の恵み。ジオパーク、空海、海洋深層水の町。高知県室戸市。

トップ 観光イベント 室戸移住! ひとり親家庭医療費受給者証の更新について

TOP行政情報その他>その他

【保健介護課】高知県フォローアップセンター開設について

2023年03月28日 更新

高知県は新型コロナウイルス感染症の発生届出対象外となる方が安心して療養できるよう、体調に不安のある方や症状の悪化した方の相談に対応する「陽性者フォローアップセンター」を開設しております。

●陽性者フォローアップセンターでできること

①看護師・医師が自宅療養中の健康不安や体調悪化時の相談に対応します(場合によりスタッフが対応する場合があります)

  ※11月21日~
  登録後、解熱薬などの希望がある方に対して速やかに医薬品を供給できるよう「陽性者オンライン診療センター(旧名称:陽性者診断センター)」を再開しました。
  フォローアップセンターに登録した際に送付される登録完了のメールにて「陽性者オンライン診療センター」の窓口をお知らせします。
  なお、対象者とご用意いただくものは以下のとおりとなります。

  【対象者】
  ・高知県陽性者フォローアップセンターに登録を行った方
  ・中学生以上65歳未満の方
  ・療養期間中の方

  【ご用意いただくもの】
  ・スマートフォン(スマートフォンをお持ちでない場合は、ご家族のもの等でもかまいません)
   (電話番号が必要ですので、パソコン・wifi接続のみのタブレット等ではご利用できません)
  ・健康保険証(有効期限内のもの) ※準備できない方は受診できません。

  ※11月21日以前に登録をされた方で希望される場合は、フォローアップセンター(088-802-3911)へお電話ください。

 
②相談の結果、医師が必要と判断した場合は、医療機関への受診やオンライン診療等をご案内します。

 
③独居で療養中の食料入手が困難な方などに、必要に応じて生活支援物資の配送を行います。

  ※家族・友人の協力が得られる場合や、ネットスーパーの利用が可能な方へは、生活支援物資の配送は行いません。

  ※県が定める基準に合致しない場合は、配送をお断りする場合があります。


④自宅での療養が困難な場合等は、宿泊療養施設への入所の相談に対応します

  ※県が定める要件を満たさない場合は、入所いただけない場合があります。


●登録をお願いする方

医療機関を受診して、発生届出対象外となった方

  (医療機関で「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」を受け取り、届出対象外と記載されている方)

ご自身で入手した抗原定性検査キット(※)や無料検査会場で抗原検査を行い陽性となった方

 ※「体外診断用医薬品」もしくは「第1類医薬品」と記載されたものが対象です。「研究用」と記載されたものは、国の承認を得ていませんので「研究用」のキットで陽性となっても陽性者フォローアップセンターには登録できません。

 ※ 65歳以上の方、妊婦の方は陽性者フォローアップセンターでの登録はできませんので、お近くの検査協力医療機関https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.htmlへ受診をお願いします

●登録窓口

登録される方は、登録窓口(https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=qami-ljlhog-b3fb761872015356771a0d883139729d)へアクセスしてください。

Webでの登録が難しい方はフォローアップセンター(088-802-3911)へお電話ください。

登録後にメールが届かない場合は、こちら新しいウィンドウで外部サイトを開きます(https://area34.smp.ne.jp/area/p/qami8sblgp5liojqg6/GKu0CA/login.html)から登録をお願いします。

このページに関するお問い合わせ
担当 室戸市 保健介護課
電話 0887-22-3100(健康推進班)
0887-22-3105(障害福祉班)
0887-22-5155(高齢者介護班)
FAX 0887-24-2287
メール お問い合わせフォーム
住所 〒781-7109 高知県室戸市領家87番地
ページの先頭へ