室戸市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
掲載日:2022/01/14
現在、給付に向けた準備を進めています。
給付時期や手続きについては、決まり次第、ホームページや市広報等でお知らせします。
給付金の目的
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、令和3年度住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円を給付します。
支給対象世帯
1.住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において、室戸市に住民登録があり、世帯全員の令和3年度の住民税均等割が非課税である世帯
対象となる世帯には、振込先等の「確認書」の送付を予定しています。
2.家計急変世帯
1に該当する世帯のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月以降家計が急変し、令和3年度の住民税均等割が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯
(注意)上記1、2に該当する世帯であっても、住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除きます。
給付額
1世帯当たり10万円
(注意)1世帯1回限り。また、1、2の重複受給はできません。
給付時期や手続き等、現在、給付に向けての準備を進めています。
準備が整いましたら、1に該当の方は文書にてお知らせし、2に該当の方は市のホームページ等でお知らせします。
〇内閣府ホームページ(制度について)
http住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(内閣府ホームページ)
〇内閣府コールセンター(制度についてのお問い合わせ)
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時~午後8時(土日祝を含む)
※住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を装った特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。給付金をかたった不審な電話や郵便物があった場合は、最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
お問い合わせは、室戸市福祉事務所 総務班(電話:0887-22-5135)までお願いします。
担当 | 室戸市 福祉事務所 |
---|---|
電話 | 0887-22-5135(総務班) 0887-22-5136(保護班) 0887-22-5137(社会福祉班) |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |