新型コロナウィルス感染症の発生について
12月8日、室戸市内で新型コロナウィルス感染症への感染が確認されました。
本市では、現在、高知県等の関係機関と連携し、対応にあたっておりますが、引き続き、
市民の皆様の健康の安全確保に努めるとともに、「新型コロナウィルス対策本部」において、
感染症の予防および拡大の防止に取り組んでまいります。
市民の皆様には、引き続き、3密を避け、マスク着用、こまめな手洗い、手指消毒などの
基本的な感染予防対策をとり、社会・経済活動に新しい生活様式を取り入れ、積極的に感染防止に
取り組んでいただきたいと存じます。
なお、発熱や強いだるさ、咳が続くなどの症状がある場合は、最寄りの検査医療機関(別添資料)
またはかかりつけ医に必ず電話予約して受診をお願いします。
その他の心配なことにつきまして、「新型コロナウィルス健康相談センター」へ相談をお願いします。
電話番号:088-823-9300 時間:午前9時~午後9時(平日、土日祝日)
これから年末に向かい、それに伴う会食・飲酒の機会が増えてくることと思います。
事業者の皆様にはあらためて、各業界のガイドラインを遵守し、感染予防対策を徹底して
いただきますようお願い申し上げます。
本市といたしまして、今後も引き続き市内での感染拡大の防止にむけて、県や関係機関と
連携をする中で、迅速かつ正確な情報発信に努めてまいります。
今後、市内での、不確かな情報が流布される可能性がありますが、冷静で落ち着いた行動
をお願いいたします。
最後になりますが、感染のリスクは誰にでもあります。感染者やその関係者の方々に対する
誹謗中傷をすることは決して行わないようお願いいたします。
令和2年12月9日
室戸市新型コロナウィルス感染症対策本部
本部長 室戸市長 植田壯一郎
pdf(別添資料)高知県内検査協力機関R2.12.9時点 file_20201282161013_1(323.43KB)
担当 | 室戸市 保健介護課 |
---|---|
電話 | 0887-22-3100(健康推進班) 0887-22-3105(障害福祉班) 0887-22-5155(高齢者介護班) |
FAX | 0887-24-2287 |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7109 高知県室戸市領家87番地 |