ひとり親世帯臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、こうした世帯の子育て負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金の支給をおこなうものです。
本給付金は児童扶養手当の認定を受けていなくても受給できる場合があります。
pdfひとり親世帯への臨時特別給付金について(603.51KB)
pdf対象者フローチャート(434.19KB)
基本給付
① 令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
(申請不要です)
→【受給を拒否される方】
給付金を辞退する場合は以下の届出書を令和2年8月19日までにご提出ください。
pdf給付金受給拒否の届出書(141.01KB)
② ひとり親世帯で公的年金等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
(申請が必要です)
③ ひとり親世帯で新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方※
(申請が必要です)
※ ②の要因以外で児童扶養手当の認定を受けていない方や、
現在受給しているが6月分の対象とならない方は③となります。
pdf【基本給付】対象者②申請書一式(894.06KB)
pdf【基本給付】対象者③申請書一式(878.19KB)
pdf申請書記載要領(695.34KB)
追加給付
上記、基本給付金対象の①または②に該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方(申請が必要です)
※ 生活保護の方は追加給付の対象とはなりませんのでご注意ください。
pdf【追加給付】申請書(110.54KB)
~基本給付、追加給付ともに申請期間は
令和2年8月3日~令和3年2月28日までです~
※やむを得ない事情がある場合はお問い合わせください。
対象世帯、記入方法についてなど、ご不明な点がございましたら社会福祉班までお問い合わせください。
担当 | 室戸市 福祉事務所 |
---|---|
電話 | 0887-22-5135(総務班) 0887-22-5136(第1保護班・第2保護班) 0887-22-5137(社会福祉班) |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |