【重要】新型コロナウイルス感染症~発熱・風邪症状があるときの受診の仕方~(4/28更新)
発熱・風邪症状があるときの受診の仕方
① 37.5℃以上の発熱(仕事や学校を休み自宅で療養)外出はひかえてください。
⇓
② 発熱が4日以上続く場合(4日をまたず場合によってはすぐに相談)
⇓
③ かかりつけ病院・診療所へ電話相談・受診をする。
※まずは受診前に電話をしてください。
もしくは
新型コロナウイルス健康相談センターに電話相談する。
088-823-9300(毎日9:00から21:00)
*詳しくは下記の高知県安芸福祉保健所のチラシをご覧ください。
なお最新情報は、厚生労働省からの報道発表やホームページでご確認ください。
3つの密を避けましょう!
新型コロナウイルス対策として、集団の発生を防止することが重要です。
日頃の生活の中で3つの「密」が重ならないよう工夫しましょう。
http高知県ホームページ(新型コロナウイルス感染症に関する情報)
httphttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
厚生労働省ホームページ
pdf感染症対策(手洗い、咳エチケット)(728.87KB)
pdf新型コロナウイルスを防ぐには(159.79KB)
pdf家庭内でご注意いただきたいこと(954.28KB)
pdf妊婦の方々へ(858.51KB)
pdf身のまわりを清潔にしましょう(次亜塩素ナトリウムの作り方)(260.95KB)
png新型コロナウイルスQ&A(775.62KB)
http新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
【電話相談窓口】
◎高知県における電話相談窓口
「新型コロナウイルス健康相談センター(帰国者・接触者相談センター)」
・一般的なお問い合わせ、ご自身の症状に不安がある方
・中華人民共和国湖北省、浙江省から帰国・入国された方あるいはこれらの方と接触された方で
咳・発熱等の症状がある場合は医療機関を受診する前に下記までご相談ください。
☎ 088-823-9300 FAX 088―873-9941
時間 午前9時から午後9時(平日・土日祝対応)
【新型コロナウイルス感染症対策本部】
◎その他相談に関すること(必要に応じ県庁内の関係課へ取り次ぐなど、お困りごとの解決のために対応)
☎ 088-823-9024
時間 午前8時30分から午後5時15分(平日)
担当 | 室戸市 保健介護課 |
---|---|
電話 | 0887-22-3100(健康推進班) 0887-22-3105(障害福祉班) 0887-22-5155(高齢者介護班) |
FAX | 0887-24-2287 |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7109 高知県室戸市領家87番地 |