「注意喚起」詐欺・モバイルバッテリーに関する注意!!
消費者庁より2点の注意喚起がありました。
①SMSによる架空請求が増加しております。
SMSとは、メールアドレスではなく携帯電話番号を宛先にして送受信するメッセージサービスです。
「日本通信㈱お客様センター」や「日本通信㈱サポートセンター」などと称して、「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。本日中に〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇日本通信(株)お客様センター迄ご連絡ください。」と促してきます。
身に覚えのない請求があった場合は、市役所又は消費者ホットライン(188)にご相談ください。
②モバイルバッテリーの事故に注意してください。
最近、モバイルバッテリーに関する事故が増えています。主に、モバイルバッテリーが急に熱くなり、発煙・発火につながるケースが多いです。
対策としましては、消費者庁がリコール情報サイトを構えておりますので、お手元にあるモバイルバッテリーがリコール対象商品ではないか、ご確認してご使用ください。
どちらも詳細情報を添付しておりますので、一度ご確認ください。
pdf注意喚起「日本通信㈱に関わる詐欺」(566.41KB)
pdf注意喚起「モバイルバッテリーに関する事故」(722.64KB)
担当 | 室戸市 産業振興課 |
---|---|
電話 | 0887-22-5119(農林振興班) 0887-22-5143(ふるさと納税推進班) 0887-22-5116(商工水産振興班) 0887-22-5154(海洋深層水推進班) 0887-24-2822(アクアファーム) |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |