室戸市で創業を目指す方へ~室戸市創業・事業承継支援事業費補助金のご案内~
2022年05月20日 更新
1.事業概要
室戸市内での創業(第二創業を含む)・事業承継を促進し、市の産業・経済の活性化を図ることを
目的として、本市で創業等をされる方に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
★創業 室戸市内において、地域の需要や雇用を支える事業を新たに興すこと。
★第二創業 室戸市内において、既に事業を営んでいる中小企業者、特定非営利活動
法人又は個人事業主から事業を承継する場合に、業態転換や新事業
・新分野に進出し、引き続き市内で事業を行うこと。
★事業承継 室戸市内において、既に事業を営んでいる中小企業者等から事業を承継し、
当該事業を継続して実施すること。
2.募集期間
随時(ただし、予算が無くなり次第終了となります。)
3.補助事業者
次のすべてに該当する方を対象とします。
⑴ 補助金の申請年度内に創業等を行う者であること
⑵ 納付すべき租税及び本市公課の滞納がないこと。
⑶ 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)により室戸市の住民基本台帳に記録
されている者であること。
⑷ 室戸市商工会又は市内の金融機関から指導、助言を受けて行う事業であること。
⑸ 室戸市商工会又は市内の金融機関から適切な事業計画を有しているものとして
推薦を得ていること。
⑹ 室戸市商工会の会員である者又は創業後に会員となる者であること。
4.補助対象経費及び補助限度額等
⑴ 補助対象経費
・創業等に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費・店舗等借入費
・設備費・原材料費 ・知的財産権等関連経費・謝金・旅費・マーケティング調査費
・広報費・外注費・委託費
〈以下は、第二創業の場合に限る。〉
・在庫処分費・修繕費・解体費及び処分費・原状回復費
⑵ 補助率
1/2以内
⑶ 補助限度額
200万円
5.その他
創業等には、余裕を持って準備を進めてください。
事業計画の策定については、室戸市商工会又は市内の金融機関から指導、助言を受けてください。
適切な事業計画を有していると認められた場合は、認定申請に必要となる推薦書が交付されます。
なお、認定申請書提出後は、審査会においてプレゼンテーションを行っていただきますのでご留意
ください。
★要綱、申請書類等
pdf室戸市創業・事業承継支援事業費補助金交付要綱(467.8KB)
pdf補助金の交付手順(フロー)(110.41KB)
doc認定申請書(別記様式第1号)(62KB)
doc誓約書(別記様式第2号)(15.5KB)
doc交付申請書(別記様式第5号)(64KB)
doc中止・変更交付申請書(別記様式第7号)(61KB)
doc実績報告書(別記様式第10号)(66.5KB)
doc経過報告書(別記様式第11号)(13.5KB)
xlsx経過報告書(別紙)(11.76KB)
担当 | 室戸市 産業振興課 |
---|---|
電話 | 0887-22-5119(農林振興班) 0887-22-5143(ふるさと納税推進班) 0887-22-5116(商工水産振興班) 0887-22-5154(海洋深層水推進班) 0887-24-2822(アクアファーム) |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 |